生活– category –
-
イクジマンの失敗談・プレパパへのメッセージ【育児編】
3児のパパイクジマンですが、今でこそ育休も取得し、家事・育児についてはある程度行うことができていましたが、過去には色々と失敗もありました。 今回はイクジマンの数ある失敗談をお話しして、反面教師として、記事を読まれているパパには是非参考にし... -
男性育休のメリット・デメリットについて解説!実は企業側にもメリットがある。
男性の育休参加の推進 内閣府が男性育休の取得を促進していたり、芸能人や政治家の育休宣言や取得によって、 男性の育休が注目を集めるようになってきました。 しかし、実際に取得できずにいたり、育休取得を悩んでる方も多いようです。 今回は、男性の育... -
育休中に上の子は保育園に預けられるの?園によって対応は様々、事前に要相談・確認が必要!
結論から言いますと、原則的には預けることが可能です! ただし注意しなければいけないこともあるので確認が必要です。 【保育を必要とする理由】 育休中に上の子どもたちを保育園に入れる、または継続させるためには、 「保育を必要とする理由」があるか ... -
TVでも紹介!!タダで稼げる!!ポイ活を始めてみたい方必見!ハピタス徹底解説とポイントの稼ぎ方!!
私は育休中に、TVでも紹介された“ポイ活“を始めてみました。 実際にやってみて感じたことやおすすめポイントを紹介します。 この記事ではこんなことが分かります。 ポイ活とは何か?約半年でどのくらいポイントが貯まったのか?上手な活用の仕方 それでは... -
『妻のトリセツ』から学ぶ、女性と育児
脳科学をベースに男女脳の違いから夫婦について書かれた、 『妻のトリセツ 著者:黒川伊保子さん』 私はこの本を読み、妻との夫婦生活や育児についての悩みやモヤモヤが スッとなくなっていきました。 今回は、妻のトリセツの中でも、“育児“と“家事“に関... -
パパからママへの育児NGポイント〜ここを意識しよう!!
今回はこんな方に是非読んでいただきたい記事です!! これから子供が産まれてパパになる人 子どもや育児のことで、夫婦の関係が悪くなってしまった 育児や子育てのことでケンカになったことがある 【育児をしていく中で意識すると良いことはこれだ!...