2021/9/15
2021年12月の事でした。妻から今の仕事を辞めるという主旨の話がありました。

仕事やめようかな、どう思う?



いいと思うよ!!



なんでそう思うの?



一番はこれから長男くんが小学生になった時に、今のままの共働きをしていたら、色々と制限しなきゃいけなくなるからかな。



どんな事に制限が出てくると思うの?



長男くんが最後に家を出て鍵をかけて学校にいくことになるのは心配がよね。あとは、今平日に行っている習い事も続けるなら、土日に行かないといけなくなって、家族の時間が減ることも悲しいよね。



そうだよね。今のままの共働きでは、平日に習い事するのは無理だよね。



あとは、一人目二人目の時、お互い仕事もあって朝も夜も時間がなくて、ピリピリしてしまっていたから、子どもたちにとってもママとパパにとっても良くないかなって思う。



朝と夜は本当に時間ないよね。



あとは、今の仕事やめて副業でしている、WEB制作の仕事をしていってもある程度の収入が見込めるんじゃないかなって思うよ。



ほんとに!?なんでそう思うの?



今の案件対応している状況とか考えて、これからも生活していく上で困らないくらいの収入にはなるんじゃないかなって思うよ!最悪、近くにパートに出るとかする事もできるし、子どもや家族のこととお金を天秤にかけても、家族のこと考えた方が大切かなって思うかな。



なるほどね!パパの気持ちはわかった、ありがとう!
そして数日後に妻は今の仕事を辞める決意を固めました。
そして、副業で行っているWEB制作のフリーランスとして働く事にきめました。
どんな学習をしたのか?
学習した内容はWEB制作です。PCが得意という訳ではありませんでしたが、HTMLとCSSはprogateで学び、後はYouTubeをみてWordPressの学習をしていました。
その後、クラウドソーシングのクラウドワークスやココナラに登録・営業し、案件を受注していったようです。
詳しくは、じゃんきーさんから受けたインタビューの内容がブログで公開されていますので、
こちらをご覧ください。
嬉しい事にクラウドソーシングサービスから受注したクライアントから、継続的な仕事につながっているようです。
クラウドソーシングに登録・出品すると、そこから仕事の依頼を受けたり、募集している仕事へ提案・応募(営業)する事ができます。
学習した後はもちろん、現在どんな仕事の募集(需要があるか)も分かるので、登録しておくてはないでしょう。
あなたに合った副業や仕事が見つかるかもしれませんよ!!
妻が仕事を辞めることを決意したその後・・・
とても不安な気持ちになったようです。
本当に仕事を辞めて(フリーランスとして)大丈夫なのだろうか、生活はやっていけるのだろうか?そんな気持ちに陥っていたようです。
その度に、「生活していけなくなることはないから大丈夫だよ。」と声をかけ励ましてきました。
その後、妻は正式会社にも退職することを伝え、2021年3月に退職しました。
2020年7月から学習を開始し、学習期間8ヶ月で独立する事になりました。
次回は実際に妻が仕事を辞めた後の生活について、記事にまとめたいと思います
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] “妻、仕事やめるってよ” […]