私は育休中に、オンライン英会話に取り組んでみようと考えていました。
その理由は、単純に英語力をアップさせたいからです。具体的な目標、英検やTOEICの受験を検討していたなどはありません。海外旅行や仕事、日本で海外の方と普通に話せるようになりたいと思ったからです。
そして、実際に取り組んでみての感想などご紹介していきたいと思います。オンライン英会話ってどうなの?お金はいくらかかるの?育休中にどうやって取り組むの?などの疑問にお答えします。
オンライン英会話の魅力
オンライン英会話にはこのような魅力があります。
- 低価格で外国人講師と英会話のトレーニングができる。
- 早朝・深夜など、場所や時間を選択できる。
- 多くの講師が在籍しているので、いろいろな英語に触れることができる。
「オンライン英会話っていくらかかるの?」
「1レッスンの時間は?」
価格については、後ほど料金を比較したものを示して、説明したいと思いますが、会社によって差はありますが、とにかく安いです。1回(25分程度)あたり、600円〜3000円程度(プランや回数によって異なります)でレッスンを受けることができます。
英会話スクールに通い、マンツーマンレッスンとなると、月1回で5000円〜8000円程度はかかってしまいます。ですが、オンライン英会話では、格安でレッスンを受けることができるのです。
また、早朝は5:00〜深夜は2:00くらいまで、レッスンを行える会社もあります。
ですので、自分のライフスタイルに合わせたレッスンを行っていくことができるのです。
さらに、オンラインレッスンですので、場所を選びません。仕事のお昼時間に会議室で行ったり、通勤通学中にスマホでレッスンを行うということも可能です。
オンライン英会話では、たくさんの講師が登録されています。性別や年齢も様々ですので、いろいろな方とレッスンすることができます。ですので、より実践的なスキルが身につくのです。
オンライン英会話イクジマンの実践例(インタビュー形式で再現!!)

オンライン英会話のレッスンはいつ行っていたのですか?

私は、主に早朝6時から25分間行っていました。選べる講師も意外と多くて、良かったです。あとは、レッスンは○時0分もしくは、30分の2パターンだったので、子どもが絶妙なタイミングでお昼寝をした時には、お昼寝の時間を利用してレッスンを行っていました。

お子さんが起きてきてしまうことなどのハプニングはなかったのですか?

たまにありました!笑 長男や次男は保育園でも英会話の勉強をしているので、一緒にレッスンを受けたりしたこともあります。講師の方も子どもたちに向けて、天気は気分など、簡単な会話でレッスンしてくれました。

保育園で英語のレッスンはすごいですね!それじゃあ、お子さんたちは普通に会話できたのですか?

それが、あまり話せていませんでした。笑 緊張していたのもあったと思いますが、やはり、いろいろな方と会話する経験を積むことの大切さを感じました!!

いろいろな講師とレッスンを積み重ねることで、どのような人とでも緊張せずに会話ができるようになっていくんですね!他にオンライン英会話をする上で大切だと思うことはありますか?

あとオンライン英会話で大切なことは、やはり“毎日続けること“ですかね!オンライン英会話は、1レッスン25分程度なので、育児休業中の私でも継続的に行うことができて良かったです。

1日のうちの25分であれば、時間を確保することもできそうですね。私もちょっとオンライン英会話にチャレンジしてみようかな・・・?
以上、イクジマンのオンライン英会話実践例でした。
レッスン内容についてはまたあとで、インタビュー形式でご紹介します!!
オンライン英会話サービス料金・内容の比較
GoogleやYahoo!で“オンライン英会話“と検索すると、色々なオンライン英会話がでてきます。
「たくさんありすぎて選べない!!」
「料金や特徴は一体どう違うんだ!?」
「一覧で確認できればいいのに・・・」
そんなお悩みの方は必見です!!
オンライン英会話の各社料金と特徴まとめ
サービス名 | 料金 | 時間 | 無料体験 | 特徴 |
DMM英会話 | 月額6,480円 | 25分 | 2回 | 129カ国の講師が在籍 24時間365日いつでも受講可能 |
レアジョブ | 月額5,800円 | 25分 | 2回 | レッスン時間は朝6時から深夜1時まで フィリピン人講師 |
Kiminiオンライン英会話 | 月額5,480円 | 25分 | 10回 | レッスン時間は朝6時から深夜24時まで フィリピン人講師 |
ビズメイツ | 月額12,000円 | 25分 | 1回 | ビジネス特化型 受講時間5時から25時 |
ECCオンラインレッスン | 月額8,866円 | 25分 | 2回 | 受講時間は10時から24時 フィリピン人講師 |
アルクオンライン英会話 | 20回46,547円 | 25分 | 1回 | 回数制の料金形態、有効期限6ヶ月 多国籍講師、日本人講師も在籍 |
ネイティブキャンプ | 月額6,480円 | 25分 | 7回 | ファミリープランあり 多国籍講師、日本人講師も在籍 |
イングリッシュライブ | 月額8,100円 | 25分 | マンツーマン1回 グループ3回 | グループレッスンあり 多国籍講師在籍し100%資格保有者。 |
産経オンライン英会話Plus | 月額5800円 | 25分 | 2回 | 1ヶ月お試しレッスン(月2400円) フィリピン人・日本人・ネイティブ講師選択可能 |
hanaso | 月額6,578円 | 25分 | 2回 | 回数プランもあり フィリピン人講師 |
ここで紹介したサービス以外にもたくさんのオンライン英会話があるので、気になる方は検索してみてください。
サービス毎の強み(低価格・ネイティブ講師・サポート体制充実など)がそれぞれ違うのでホームページで詳細を確認してみてください。
初月キャンペーンや紹介キャンペーンなどお得に始められることも多くあるので、チェックしてみてください。
多くのサービス会社が無料体験レッスンを行えるようになっていますので、複数のサービスを実際に体験してみて、決定していくのも良いですね。
私イクジマンも2つのサービスの無料体験レッスンを行い決定しました。
また、短期集中型の英会話レッスンもあるようです。
海外転勤が決まり、短期間で一気に英語力をアップしたいという方は参考にしてみてください。
いずれにしも、自分のライフスタイルや性格などに合わせて行っていくことが良いでしょう。
また、お子様の英会話にはこんなのもおすすめです。
小学校でも外国語の授業が導入され、小さい頃から英語に触れておくことの大切さも注目されています。
小さい頃から、ネイティブな英語に触れることによって、発音やヒアリング力などもしっかりと身についていくでしょう。
楽天IDですぐ登録!アメリカNO.1オンライン英語教材【Rakuten ABCmouse】
オンライン英会話のレッスン内容と実践例

ここからは、実際にオンライン英会話を行った、イクジマンさんにレッスン内容や実践例をお伺いしたいと思います。

よろしくお願いします。

まず初めに、オンライン英会話を始めようと思ったきっかけを教えてください。

英語力をつけて、仕事や旅行に行った時に、日常会話を普通に話せるようになりたいという想いがあったからです。
周りの友人も行っていたので、実際の様子や金額など聞いて、無料体験レッスンに応募しました。

いくつの無料体験レッスンを行ったのですか?また、最終的に決め手となったのはなんですか?

もともと、価格の安いものを探していて「レアジョブ」と「Kimini」の2つに絞り、無料体験レッスンに申し込みました。
最終的に決め手となったのは、専用アプリの使いやすさとサポート体制の充実です。
そして、「レアジョブ」に決めました。

育児休業中に行ったということでしたが、何時にレッスンを行っていたのですか?

基本的には、朝の6時から、そのほか、子どもが昼寝している時間や寝かしつけの後夜10時から行っていました。
昼寝から起きて、一緒にレッスンしたり、抱っこ紐に入れたままレッスンしたこともあります。今では、良い思い出です。

レッスンの内容はどのようなことをしていたのですか?

初めは、英語力テストがあり、それに応じてレベルが決められました。
2回目以降は、レアジョブで用意されている、レッスン教材を行っていました。レッスン教材は、主に日常英会話が中心の内容でした。買い物や趣味について、好きな服装や映画などです。

実際にレッスンを行ってみていかがでしたか?

これまで学校で学んできたことをフルに生かして、必死で会話していました。笑
25分間でしたけど、毎日続けていくことで、簡単な内容については話していけるようになってきました。特にヒアリング力は身についたと感じました。
ただし、使う場面も限定されてしまうので、少し物足りなさを感じていました。

それ以降レッスン内容を変更したりすることはなかったのですか?

物足りなさを感じていた時に、オリエンタルラジオの中田さんのYouTube大学で、「オンライン英会話」をテーマにした動画をみました。
その中で、「英語で日記を書いて、それを添削してもらうと本当に必要な英語が身につく」ということが紹介されていて、早速実践してみました。
初めは、英語での日記を書くだけて1時間、レッスンで25分ととても時間がかかっていました。
ですが、日記を英語で書くことで、“よりリアルで身近“な英語力をつけることができると感じました。
その後のフリーカンバセーションでも、日記の内容についての詳しい話やそこから派生した会話など、より実践的な英語力を身につけられたように感じました。

英語で日記を書いて、それを添削してもらい、より実践的な英語力を身につけたんですね。とても良い取り組みですね。

日記の内容は同じようなことが多くありましたが、講師は変わるので、話の展開が変わったりもするのでとても面白かったです。

ありがとうございます。それでは最後にこれからオンライン英会話を始めようと考えている方へメッセージをお願いします。

まずは、無料体験レッスンに申し込んでみてください。初めはかなり緊張もしますが、毎日行っていくと慣れてきますし、話せるようになる嬉しさを感じることができると思います。
レッスン内容については、それぞれの目的やレベルに応じて選んでいけば良いと思います。
東京オリンピックも開催される予定ですので、英語力を身につけて「お・も・て・な・し」ができる人になりましょう!!
ありがとうございました。
また、こちらの英語学習ひろばというサイトでは、色々なオンライン英会話の口コミや評判が載っています。ぜひ参考にしてみてください。
おわりに
オンライン英会話について、少しでもわかってもらえれば嬉しいです。
時間を有効に使い自身のスキルアップや自分磨きはとても素敵なことだと思います。
みなさんも是非実践してみてください。
また、子どもが海外の方を触れる機会をもつことは、日常では難しいと思います。
今では、インターネットの充実やオンラインの普及によって、実際に海外の方と話すチャンスが多くあります。
その素敵なコンテンツを使わないてはありません。
少しでも興味がある方は、無料体験レッスンでも行ってみることをおすすめします!
子ども向けおすすめはこちら↓
コメント